沿革
平成3年4月 | 簡易心身障害者通所授産施設として「ひまわり園」を羽曳が丘西3丁目に創設。 |
平成14年6月 | 社会福祉法人「ひまわり園」となる。 |
平成17年11月 | グループホーム「ひまわり」を開設。以降、羽曳野市、藤井寺市に増設。 |
平成21年12月 | 社会福祉法人ひまわり園(本部と生活介護施設)を現在の地に移転。 羽曳野市羽曳が丘3-24-1 |
平成24年4月 | 第2ひまわり園(生活介護・就労継続支援B型)新設。多機能事業所となる。 |
平成24年5月 | 第3ひまわり園(生活介護)を新設 |
平成26年11月 | 第4ひまわり園(生活介護)を新設。 |
平成27年3月 | 障害者・児特定相談支援事業「特定相談支援センターひまわり」開設。 |
平成27年9月 | 生活困窮者就労訓練事業(大阪府認定就労訓練事業所)開設 |
平成29年2月 | 施設・古市ひまわり園(生活介護・就労継続支援B型グループホーム[7])開設。 羽曳野市南古市3丁目67-1 第2・第3・第4ひまわり園を集約する。 |
平成29年4月 | 古市ひまわり園において就労継続支援A型事業開始。 |
平成30年1月 | サンク藤井寺(就労移行支援事業)開設予定。 藤井寺市藤井寺1-3-21 ハイムセンチュリー1階 |